ニュース
©2021 FURIFURU
ニュース一覧
-
【どういうこと?】(23年産)国産のりんご生産量が過去最低 輸入りんごは増加
ゆうと:あかり、新聞で23年産のリンゴ生産量が過去最低になったって読んだんだけど、何が原因なんだろう? あかり:その記事によると、主な原因は凍霜害と高温の影響…
2024.07.08りんご国産りんご天候障害担い手不足輸入りんご高齢化 -
【フリフル】2024年6月の食品ロス削減量の発表です(規格外野菜など)
2024年6月の食品ロス削減量の実績が出ました 6月は加工品作りに使うための規格外野菜・果物を多く使ったのでマルシェに上乗せして前月より食品ロ…
2024.07.02規格外野菜食品ロス食品ロス削減量 -
【夏の野菜、果物が登場!!】7月のオススメプレゼントを4種類厳選! 毎日応募で当選確率UP!
今月のプレゼントはコチラ https://furifuru.com/post-15720/ https://furifuru…
2024.07.01 -
「<7/13~15>\定番イベント最後の開催/ Let’s SDGs!身近なことからはじめよう♪もったいない野菜を販売!フリフルマルシェ」がマリノアシティで開催!!最後です!
大人気のマリノアシティでのフリフルマルシェですが閉館に伴い今回がラストとなります>< 福岡のみなさま、ぜひよろしくお願いいたします! …
2024.07.01フリフルマルシェマリノアシティ規格外野菜 -
【耕作放棄地解消プロジェクト】北海道のかぼちゃの苗が一気に成長し始めました!!
北海道のかぼちゃは九州と比べると明らかに成長が遅く心配してましたが、ここにきて一気に成長してきております! このまましっかり大きくなってほしいところです! …
2024.06.28かぼちゃ北海道熊本耕作放棄地 -
【九州北部】線状降水帯発生予測!農業への影響と私たち消費者の影響は?過去には野菜高騰も
線状降水帯とは何か? 線状降水帯(せんじょうこうすいたい)とは、特定の地域において長時間にわたって大量の雨を降らせる現象です。これは、対流性降雨(積乱雲)が線状に連な…
2024.06.27線状降水帯農業野菜高騰