食品ロスを考える FURIFURU(フリフル)

ニュース

©2021 FURIFURU

Instagram facebook twitter

生鮮野菜の高騰が影響?4月の食料費が3カ月ぶりに減少

2024.06.13
生鮮品高騰食品ロス

生鮮野菜の高騰が影響?4月の食料費が3カ月ぶりに減少

ゆうと:あかり、4月の家計調査で食料費が3カ月ぶりに減少したって聞いたんだけど、どうしてだろう?

 

あかり:いくつか理由があるみたいだけど、まず生鮮野菜の価格が高騰している影響があるんだ。でも、それ以外の要因もあるよ。

 

ゆうと:例えばどんな要因?

 

あかり:調味料や酒類の価格が下がったこと、それに家庭での消費が減ったことが大きいみたい。特に、内食の比率が低くなってるんだって。

 

ゆうと:内食って家で食べる食事のことだよね。それが減っているってことは、外食が増えているのかな?

 

あかり:そうだね。外食費は増えているみたい。コロナの影響が和らいで、みんなが外食を楽しむようになったからだと思う。

 

ゆうと:それは家庭の食費にはどう影響しているの?

 

あかり:外食が増えると、その分家庭での食費が減ることが多いんだ。だから、全体的には食料費が減少しているんだよ。

 

ゆうと:なるほど。でも、消費支出全体も減っているってことは、家庭の経済状況にも影響があるのかな?

 

あかり:そうだね。全体的な消費支出が減るってことは、家庭が支出を抑えている可能性があるから、経済状況にも影響しているかもしれないね。

 

ゆうと:具体的に、どのくらい減っているの?

 

あかり:食料費全体では前月比で0.5%減少していて、特に生鮮野菜が大きな影響を与えているみたい。生鮮野菜の価格高騰があったけど、それでも調味料や酒類が下がったからトータルで減少したんだ。

 

ゆうと:それは大きいね。牛乳や果物加工品も価格が下がっているんだね。

 

あかり:うん、特に調味料が3.9%減少しているのが目立つね。でも、その反面で外食費は増加していて、全体の消費支出はわずかに減少しているんだ。

 

ゆうと:内食の比率が低水準の18.4%まで落ち込んでいるのはどうして?

 

あかり:多分、外食の需要が増えているからだと思う。みんなが外食を楽しむようになったことで、家庭での食事が減っているんだね。

 

ゆうと:それでも、家庭の食費を抑えるためにはどうしたらいいんだろう?

 

あかり:まずは、無駄をなくすことが大事だね。食品ロスを減らす取り組みをして、家計に貢献するようにしよう。地元の野菜を積極的に購入することで、地域の農家を応援することもできるよ。

 

ゆうと:なるほど。僕たちも家庭の食費を意識して、無駄を減らすように心がけないといけないね。

 

あかり:そうだね。家庭での食料管理をしっかりして、家計に貢献できるようにしよう!

一覧に戻る