食品ロスを考える FURIFURU(フリフル)

ニュース

©2021 FURIFURU

Instagram facebook twitter

「SDGsってなに?」疑問に思う高校生と対談してみた

2023.09.08
SDGs食品ロス

新しい高校生とのテーマ記事が更新です!今日はフリフルのアイちゃんと共に学んでいきます♪

 

SDGsってなに??

 

高校生: 最近SDGsっていう言葉、よく聞くんですけど、一体全部で何の目標があるんですか?

 

フリフルのアイちゃん: SDGsは「持続可能な開発目標」の略ですね。実は全部で17の目標があって、それぞれがとても重要なテーマを持っています。たとえば、”貧困をなくそう”や”清潔な水とトイレをみんなに”など、日常生活にも関わるテーマが多いんですよ。

 

高校生: 17もあるんですか!全部覚えるのは大変そう…。

 

フリフルのアイちゃん: 確かに一度に覚えるのは大変ですが、一つ一つの目標が具体的なテーマに関連しているので、生活の中で自然と学べることも多いですよ。例えば、食べ物を無駄にしない、という行動は「飢餓をゼロに」に関連しています。

 

高校生: へー、なんとなくわかってきた気がします!でも、これらの目標、実際にはどうやって進めているんですか?

 

フリフルのアイちゃん: いい質問ですね!例えば国連では、各国が自らの取り組みを報告する機会を持っています。そして、その報告を基に、どの国がどの目標に対してどれだけの進捗を達成しているかを確認し、協力し合うことで更なる前進を促しています。

 

高校生: なるほど。それにしても、17の目標って、どうやって決まったんですか?

 

フリフルのアイちゃん: それは世界中の専門家や関係者が集まって、何が最も重要な課題なのかを議論し、合意を得て決められました。実は、これには長い時間がかかったんですよ。

 

高校生: ほんとに大変そうですね…。でも、私たち高校生でも何かできることはありますか?

 

フリフルのアイちゃん: 確かに大変ですが、その分、一人一人の力が必要です。高校生であっても、日常生活での選択や学校の活動、地域でのボランティアなど、様々な方法でSDGsに貢献できますよ。

 

高校生: 例えばどんなことをすればいいんですか?

 

フリフルのアイちゃん:  もうすでに日常の中でできることはたくさんあります。例えば、節水や電気を無駄にしない、ゴミを分別して出す、地域の清掃活動に参加するなど、日常の中で意識的に環境にやさしい選択をすることが大切です。それと、SDGsに興味を持ち、周りの友達や家族にもその重要性を伝えることで、意識を高めることも大切ですね。

 

高校生: なるほど、ちょっとずつでも役立てることができるんですね。アイさんはやっぱり食品ロスがテーマですか?

 

フリフルのアイちゃん: そうですね、SDGsの17の目標の中で、私が特に注目しているのは、目標12の「持続可能な消費と生産」です。特に、食品ロスの問題には深く関心を持っています。世界中で食品が大量に捨てられている一方で、飢餓に苦しむ人々がいるのは非常に矛盾していますよね。食品ロスを減少させることで、飢餓問題の改善だけでなく、気候変動や資源の無駄遣いにも繋がると考えています。

 

高校生: そうなんですね。私たちが毎日食べている食物が、こんな大きな問題と密接に関連しているなんて驚きです。食品ロスを減らすために、私たち一人一人ができることは何かありますか?

 

フリフルのアイちゃん:確かに、個人レベルでも実践できる方法はたくさんあります。例えば、食材の賞味期限や消費期限をしっかりと確認して、無駄なく使用すること、食材の保存方法を学ぶこと、余った食材を使って新しい料理を試みることなどです。また、外食時には、食べきれる量を意識して注文することや、残った場合は持ち帰ることも効果的です。一人一人の小さな行動が、大きな変化を生む原動力となることを信じています。

一覧に戻る